現在のシニアは、心身ともにとっても若い!
ではあるのですが、やはり足腰の故障などのリスクも増えてくる年代ではあります。
セカンドライフを充実して楽しむために、適切な福祉用具を活用することは必要不可欠です。
2022年から福祉用具63製品が保険適用になり、その貸与上限額が公表されました。
国の支援をうまくつかいながら、楽しく元気にセカンドライフをエンジョイしていきたいものですね。
コチラの記事ではその詳細が解説されています。

引用元:介護求人ナビ

日本の高齢者の方々は、まだまだデジタルに苦手意識を持つ方も多い傾向にあると言われています。
しかし、例えば、足腰が弱った方も手軽にお孫さんや家族と話せるなど、デジタルやオンラインの活用は、実はシニアの生活をグッと豊かにしてくれるのです。
コチラの記事では、オンラインに初めて挑戦する高齢者の方でも安心の、オンラインサロンのレッスンやサービスの紹介が、記載されています。

引用元:いきいきライフマガジン

国産自動車メーカーが、大手製薬メーカーや大学、医師会などと連携して、高齢者ドライバーの事項防止に関する共同研究を行うことが発表されました。
これまで一般的に、高齢になるほど認知機能が低下するなどして自動車運転のリスクは上昇すると言われてきましたが、一方で自動車運転を規制され自由に運転ができなくなるとQOLが低下するといった問題点も指摘されてきました。
事故防止の研究が進み、安全に運転できるドライバーが増加していく未来になったら、素敵ですね。
コチラの記事ではそういった共同研究など企業による取り組みが紹介されています。

引用元:JCASTウォッチ

シニア・ドライバーの方々におすすめの、運転免許の認知機能検査に関する書籍が発売されたことがわかりました。「認知機能検査」は、2022年5月に新しくなり、また「運転技能検査」も新設されましたが、こちらの書籍ではシニアドライバーの運転免許更新の流れについても、わかりやすく解説されているとのことです。
コチラの記事では、その詳細が記載されています。

引用元:PRTimes

セカンドライフをどう過ごすか。趣味を極めるもよし、家族との時間を充実させるもよし、様々な選択があるでしょう。 シニアの方々は長年の経験と専門性をお持ちなため、ビジネスの面でもさらに活躍してほしいというニーズも高まっています。 コチラの記事では、シニア人材のエンジニアの方々がその能力を生かして大いに仕事で活躍するためのサービスが紹介されています。新規のシニアエンジニアの登録も募集されているとのこと。ぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。

引用元:株式会社無限の始まり

子どもの頃、折り紙で遊んだというシニアの方々は多いのではないでしょうか。
折り紙なんて、子どもがやるものでしょ?-----いえいえ、そんな先入観は、もう古い。
今は大人でも楽しめる素敵な折り紙も販売されているのです。指先を使うことで脳トレにもなり、また美しい作品を制作することで精神が整うなどの効用もあるとされています。
コチラの記事では大人世代でも楽しめる、「花おりがみ」が紹介されています。

引用元:学研出版サイト

夏の間は熱中症対策などでおでかけを控えていたシニアの方々も、秋に入って涼しくなってきたら、行楽シーズンを満喫してみてはいかがでしょうか。
軽く歩きやすく外反母趾にも優しいなど、シニアならではのお悩みに応えたシューズで、快適な疲れ知らずのお出かけを楽しんでくださいね。
また、間違った靴選びをすると筋力の低下を招くなどの弊害もありますので、特にシニア世代は靴選びが重要です。
コチラの記事ではシニア女性がアクティブに歩くことを応援するシューズが紹介されています。

引用元:ハルメク通販サイト

9月19日(月・祝)、シニアの方々に絵を描く楽しさをお伝えしたいと、名鉄小牧駅にてお絵かき教室が開催されることがわかりました。このお絵かき教室、なんとお絵かきロボットが先生なのです!驚きですよね。EVEBOT JAPAN株式会社のお絵かきロボット「Dr.Quincy」と、似顔絵作家たにばたゆう先生と一緒に、芸術の秋、絵を楽しんでみませんか?こちらの記事ではその詳細が記載されています。

引用元:PRTimes

東京都の人気テーマパーク「よみうりランド」は、9月17日(土)~25日(日)(9日間)に渡って、敬老の日を記念したキャンペーンをおこなうことがわかりました。
かわいらしいカワウソと身近に触れ合えるエサやり体験会のほか、秋限定の素敵な企画が予定されています。お孫さんと一緒に楽しむのも素敵ですね。もちろんお友達と一緒でも、お一人でも、楽しめるイベントになっています。
秋のお出かけにいかがでしょうか。

引用元:株式会社よみうりランド

 

シニア向けに、心地よく家事をするための、新しい書籍が出版されました。
仕事に、趣味に、友人との交流に、充実したセカンドライフを楽しむために、家事はなるべく負担なく効率よくやっていきたいものですね。
あるいは家事自体を楽しんで趣味とするのも素敵なことです。
コチラの書籍では特に高齢者の方を対象としているので、シニアの方々のニーズに合う記載となっていることうけあいです。
ぜひ参考にしてみてくださいね。

引用元:株式会社青春出版社